福岡や九州のビルメンテナンス・清掃・設備・エコチューニング

社長からの手紙福岡でビルメンテナンスのことなら朝日ビルメンテナンス

対象施設別サービス
オフィスビル
商業施設
教育施設
ホテル
医療施設
マンション
官公庁

What's New新着情報

年年歳歳花相い似たり

四月末には会社の屋台骨を支える現場責任者のみなさんに集合してもらい、会社の事業計画の発表をさせてもらいました。管理部も一生懸命、現場への説明をしました。現場のみなさんもそれに呼応して本音で応えてくれました。みなさんのお蔭…続きを読む >>

< 2014年06月1日 >

♪ 聖者の行進 ♪

桜花を惜しむように、あるいは桜に見送られるように清掃ベテランスタッフのTTさんが病気で急逝されました。ご親族に「母は生前、本当に楽しい作業所で仕事させてもらっているのよとよく話していました」と言っていただき少し安堵の気持…続きを読む >>

< 2014年05月1日 >

弥生の空は晴れて 遠きに浮雲ひとつありき

春夏秋冬の季節感が本当に狂って来ました。桃の節句ころには、以前もよく寒の戻りがありましたが、このところ三月早春とは名ばかりで寒さに覆いかぶさられた日々が続いています。この寒さのせいでしょうか、ご縁ある方々が亡くなります。…続きを読む >>

< 2014年04月1日 >

敗れざる者の肖像

立春も過ぎたのにまた強い寒の戻りに見舞われ、屋外作業や水回り作業は難渋されていることと察します。春風が吹き寄せるまで、あとひと踏ん張り頑張りましょう。いま冬季のソチオリンピックが佳境を迎えています(この手紙が届く頃には閉…続きを読む >>

< 2014年03月1日 >

干し柿熟れる正月かな

みなさん、明けましておめでとうございます! お正月は温和なお天気に恵まれ、みなさん和やかな新年を迎えられたことと思います。昨年末は厳寒の最中の作業貫徹、ほんとうにご苦労さまでした。みなさんの精勤に、こころより感謝申し上げ…続きを読む >>

< 2014年02月1日 >

年年歳歳花相似たり

一段と厳しい寒さの中での年末作業遂行のこと、たいへんご苦労さまです。手があかぎれになっている従業員もいるのではないでしょうか。正月号ですから本来は年始を寿ぐ手紙にするべきでしょうが、いま年末作業に奮闘しているみなさんのこ…続きを読む >>

< 2014年01月1日 >

ダンスと掃除は“チャチャチャ”(茶々々)のリズムで!?

思っていた通り季節は、秋を通り過ぎて冬を迎え始めました。この季節になると街路樹の落ち葉掃除に皆さんは忙しくなりますね。落ち葉を掃いても掃いてもまた積もっていきます。ビルの合間を通り抜けるビル風の風向きが悪ければ、向かい側…続きを読む >>

< 2013年12月1日 >

季節はずれ

10月もまだ前半ですが、もうこの11月号の手紙を書いています。台風来襲のせいか残暑の夏日が戻って来たりして、衣服の厚さ調整に戸惑ってしまいますね。でも11月の暦をめくると一挙に冬装備に掛からなければならないでしょう。ひま…続きを読む >>

< 2013年11月1日 >

♪ 花は咲く・・わたしは何を残しただろう ♪

この手紙を書いている本日(9/12)は、これから「社内安全大会」を催します。昨日(9/11)は、東日本大震災発生からちょうど2年半経過の節目でもありました。 先週、福岡県ビルメンテナンス協会青年部有志を募り、被災地の復旧…続きを読む >>

< 2013年10月1日 >

うねりの波の 人の世に はかなく生きる 野の花よ

今夏は暑い暑い立秋を迎え、この手紙を書いています。この三十年間、お盆に皆さんへ送る手紙の内容はほとんど戦時中・終戦時の話だったような気がします。もちろん、私は戦後生まれですから戦争体験はありません。三十年も前の当社には、…続きを読む >>

< 2013年09月1日 >

<< 前の10件次の10件 >>

ページの
トップへ