社長からの手紙
What's New新着情報
生命力みなぎる春の弥生山
弥生三月を経ていよいよ新年度四月がスタートしますが、世の中は“新型コロナウイルス”感染拡大をめぐってたいへんな困難に直面しています。(3月20日執筆)一方、このような時だからこそ私たちの仕事が見直されています。いま全国の…続きを読む >>
< 2020年04月1日 >
海に降る雪
この冬は長い暖冬になりました。未だに雪が降りません。福岡市で節分までに降雪を見なかったのはなんと106年ぶりらしいです。もちろん現場仕事にとっては寒いより暖かな方がよいですが、世の中はそれなりに当たり前に寒暖がないと農業…続きを読む >>
< 2020年03月1日 >
この一年間のために
皆さん、明けましておめでとうございます。たいへん暖かな年末年始でしたので、皆さん和やかなお正月を過ごされたことと思います。昨年も相変わらずの人手不足で現場の皆さんへはたいへんなご苦労をおかけしました。そのような状況にあっ…続きを読む >>
< 2020年02月1日 >
古希長寿祝いなる朝日ビルメンの新年
この年の瀬もいよいよ迫りました。みんな元気にお正月を迎えてほしいと心から願っています。この年末には実に22年ぶりに正月映画フーテンの寅さんシリーズ50作目の「お帰り寅さん」が公開されます。えっ、寅さん役の渥美清は亡くな…続きを読む >>
< 2020年01月1日 >
“木守柿”をありがたく食す頃
今年もいよいよ年末繁忙期の師走に入って行きます。清よ拭きの水も一層冷たく、手肌のひび割れにしみいります。その痛みはこの一年の思うようにならなかったことや後悔を呼び起こすような気がします。南国ミャンマーからの実習生四人娘も…続きを読む >>
< 2019年12月1日 >
秋桜・・乙女の真心(花言葉)
いつの間にか秋たけなわの時候になりました。秋の懇親バスハイクは武雄温泉に出掛けます。秋の旅行では、いつもバスの車窓からコスモスや彼岸花の色とりどりの花を見ることができます。今年も元気に秋の季節を迎えられることに感謝の気持…続きを読む >>
< 2019年11月1日 >
豪雨あとのブルーシートの陰で
残暑時候の汗かき作業もあとひと踏ん張りですね。みなさん、今夏も精一杯の働きぶり、たいへんご苦労さまでした。一方、今夏も北部九州(特に佐賀武雄方面)は甚大な豪雨災害に見舞われました。現地・武雄には当社のお客様の薬局大型チ…続きを読む >>
< 2019年10月1日 >
暑さ(寒さ)も彼岸まで
今年もお盆前にこの手紙を書いています。 いつも酷暑の中、皆さんの安全作業・健康管理に注意を注いで過ごす時候です。本来、気温が35度を超えるような環境では仕事はできないものです。しかし私たちの仕事は、炎天下の草刈・外掃、屋…続きを読む >>
< 2019年09月1日 >
よみがえる命の水の物語
盛夏を前にして、いま福岡市は渇水の危機に直面しています。このことを前にして、若い人たちは経験がなく心配もあまり感じないと思います。しかし私たちの世代には、かつての悪夢がよみがえります。福岡市は、40年前の昭和の時代そして…続きを読む >>
< 2019年08月1日 >
四人の女戦士たち
6月10日にミャンマーから外国人技能実習生4名の皆さんが入社しました。 彼女たちの瞳は、夢と希望と不安が見受けられる、少々緊張した感じでした。 入社初日、区役所などで手続きを終え、簡単な歓迎会を近所のファミレスで行いまし…続きを読む >>
< 2019年07月1日 >