福岡や九州のビルメンテナンス・清掃・設備・エコチューニング

社長からの手紙福岡でビルメンテナンスのことなら朝日ビルメンテナンス

対象施設別サービス
オフィスビル
商業施設
教育施設
ホテル
医療施設
マンション
官公庁

What's New新着情報

心を込めて 当たり前の日常を

今年も梅雨入りし、何かとうっとうしい時季を迎えました。4月の経営計画発表会のときに映写したNHKドキュメンタリー番組「プロフェッショナル仕事の流儀」で登場したビル清掃仕事人・新津春子さんのことが、その後社会的に大反響を呼…続きを読む >>

< 2015年07月1日 >

三つ子の魂・・・

27年度の「経営計画発表会」では、多くの永年勤続功労者を顕彰することができ、たいへんうれしく思いました。特に10年勤続の設備の青年団が大挙表彰された雰囲気は、まさに圧巻でした。十年前に初々しく入社した諸君が、いまや会社事…続きを読む >>

< 2015年06月1日 >

人生につながる仕事の流儀

いよいよ朝日ビルメン創業65周年目の新年度が始まりました。この65年間の歩みの中で朝日ビルメンを卒業していった従業員は、数千名にのぼると思います。その一人ひとりの汗で朝日ビルメンは生き続けて来ました。創業当時は、皆んな貧…続きを読む >>

< 2015年05月1日 >

♪ いま負けないで 泣かないで 消えてしまいそうなときは

♪ いま負けないで 泣かないで 消えてしまいそうなときは自分の声を信じて歩けばいい・・ ♪(アンジェラアキ 手紙)梅の花から桃の花そして桜の花へと今年も季節は移ろっていきます。当社の26年度事業もいよいよ納期を迎えまし…続きを読む >>

< 2015年04月1日 >

♪ 近い近い夜明けは近い 銀色のはるかな道 ♪

1月31日、朝日ビルメン恒例の現場新年会を170人の出席で賑やかに催しました。この参加者数の倍の従業員も留守番をしてくれてます。勤続33年になる地下鉄車両基地のHさんも元気に参加してくれました・・福岡市地下鉄開業以来ずっ…続きを読む >>

< 2015年03月1日 >

古物磨き

お屠蘇気分も冷めやらぬうちにもう節分が来ますね。厄入りの人、厄明けの人などそれぞれの節目を迎えられることと思います。当社は本年、創業65周年の節目を迎えます。これも65年前の先輩からいまの皆さんへ綿々と紡がれてきた“固い…続きを読む >>

< 2015年02月1日 >

新年に寄せて「仕事と生きてることのもやい結び」

この手紙が皆さんの手元に届くのはまだ年末繁忙の最中になりますが、正月号ですから「明けましておめでとうございます!」と記します。管理している建物も年末大掃除で皆さん、冬なのに汗だくのことと思います。この一年、たいへんご苦労…続きを読む >>

< 2015年01月1日 >

雨の日の托鉢

今年も早々と師走の準備の季節になりましたね。私たちは、家の大掃除はそっちのけでビルの大掃除に追われます。掃除屋なのに大晦日になっても家の中は手付かずという人も多いのではないでしょうか・・・掃除屋の宿命でしょうか。実は11…続きを読む >>

< 2014年12月1日 >

これぞまさしく縁の下の力持ち

異常気象や気候変動が日常茶飯事の当たり前の状況になって来ましたね。爽やかな秋を感じることが難しくなりました。露店に並ぶ梨や柿の秋の果物を見て、なんとか秋を感じています。先日、大阪第三の繁華街・天王寺にある「あべのハルカス…続きを読む >>

< 2014年11月1日 >

緑のおばさん 人工島探訪の巻

中秋の名月の夜にこの手紙を書いています。福岡の山際の満月を観ていると♪月が出た出たぁ~ヨイヨイ♪と炭坑節のメロディーが聞こえてくるような気がします。十月の懇親旅行では、長崎の海に浮かぶ通称「軍艦島」という無人の観光地を訪…続きを読む >>

< 2014年10月1日 >

<< 前の10件次の10件 >>

ページの
トップへ