福岡や九州のビルメンテナンス・清掃・設備・エコチューニング

社長からの手紙福岡でビルメンテナンスのことなら朝日ビルメンテナンス

対象施設別サービス
オフィスビル
商業施設
教育施設
ホテル
医療施設
マンション
官公庁

What's New新着情報

最後のわら一本の思いやり

本来お正月号の手紙になりますから年頭賀詞を述べるべきところではありますが、いまは年末繁忙期の真っ只中ですから年末作業の無事貫徹を祈る気持ちでいっぱいです。残念ながら12月上旬、既に労働災害が発生しました。女性従業員が転倒…続きを読む >>

< 2012年01月1日 >

暖気運転

本当に時候の流れるのは早いもので、本年のこの手紙も12月号となりました。さすがに年末のご挨拶の雰囲気ではありませんが、現場ではいよいよ年末繁忙期の大仕事に立ち向かわなければなりません。ただ正直に汗をかいてさえいれば報われ…続きを読む >>

< 2011年12月1日 >

紅白の曼珠沙華

秋たけなわの時候ですが、この手紙はもう11月号に向けてしたためています。本当に一年が過ぎるのは早いですね。もう公私ともに冬支度の準備に取り掛からなければなりません。十月初めに大型バス2台で熊本へ日帰りバスハイクに行かせて…続きを読む >>

< 2011年11月1日 >

かもめの玉子

時は、ひまわりの季節からコスモスの季節へ移ろうとしています。9月の上旬に再び東北被災地を慰問して来ました。3月11日の大震災・大津波から半年目の訪問です。前回6月に被災三ヶ月後の陸前高田市を訪れた時、人口2万4千人だった…続きを読む >>

< 2011年10月1日 >

津波てんでんこ ~ 特別な夏のその先に ~

皆さん穏やかなお盆を過ごされたことと思います。それでも当社の場合は、盆正月関係なく勤務の従業員の方が多いですね。暑中の精勤ご苦労さまです。お盆はいつも戦争の災禍を振り返るときでもありました。しかし今年は戦後66年の時を経…続きを読む >>

< 2011年09月1日 >

東北被災地「復興の狼煙(のろし)」運動スローガン “埃も泥も 思い出にする!”

被災地・東北だけでなく日本中が“特別な夏”を迎えています。6月下旬に宮城・岩手の沿岸部被災地を慰霊訪問して来ました。現地で多くの同業者・現場員の方々とお会いしました。慰問のつもりが逆に現地の人々に元気付けられてしまいまし…続きを読む >>

< 2011年08月1日 >

大きな木の下で

梅雨の合間のさわやかな青空の下で、パナソニック事業所の皆さんと昼食会をしました。大きな楠木の下にテーブルを並べて、さながらピクニック気分でお弁当を頂きました。この事業所では新しく大きな建物が建って、その管理が当社に任され…続きを読む >>

< 2011年07月1日 >

さくらの奇跡をつないで

3月11日以降、柄にも無く草花の開花の移ろいに気が向くようになりました。3月当初は木蓮やコブシ、4月は桜から藤そして5月はツツジ、もうそろそろ菖蒲、やがて紫陽花・・これらの花の開花前線が北上し東北地方に届く頃には鎮魂の思…続きを読む >>

< 2011年06月1日 >

あしたも日々是好日なり

「平成23年度経営計画発表会」を4月9日土曜、晴天のなか五十川リファインセンターで開催しました。朝日ビルメンの屋台骨を支える110名以上の従業員が参加してくれました。30年永年勤続者を筆頭に長年にわたり精勤貢献して頂いた…続きを読む >>

< 2011年05月1日 >

風声の墓標

東日本の太平洋沿岸を襲った大地震と大津波の惨状を報道で見て、皆さんも胸のつぶれる思いをされていると思います。これが私たちの住んでいる同じ日本で起こっていることなのかと驚愕します。本来この4月号では当社の本年度の成績を皆さ…続きを読む >>

< 2011年04月1日 >

<< 前の10件次の10件 >>

ページの
トップへ