福岡や九州のビルメンテナンス・清掃・設備・エコチューニング

社長からの手紙福岡でビルメンテナンスのことなら朝日ビルメンテナンス

対象施設別サービス
オフィスビル
商業施設
教育施設
ホテル
医療施設
マンション
官公庁

What's New新着情報

疾風に草の強さを知る(突風に大木も折れるが野の草はなびくだけで倒れることはない)

改めまして、新年おめでとうございます。昨年は慢性的な人手不足・欠員が続く中、皆さんには一生懸命に現場を守って頂きました。本当にご苦労さまでした。こころから感謝申し上げます。朝日ビルメンは、お陰さまで本年5月に創業満66歳…続きを読む >>

< 2016年02月1日 >

新年の抱負『わら一本の重さをおもんばかる生業』

朝日ビルメンの皆さん、明けましておめでとうございます!この手紙は、まだ師走上旬に書いていますが、皆さんが無災害でみんなそろって正月を迎えられるよう祈りを込めて書いています。この一年、黙々とトイレを気持ちよく使えるようにし…続きを読む >>

< 2016年01月1日 >

追悼 TK君「たくさんのありがとう!」

中堅の設備員TK君が享年43歳という若さで急逝しました。事業所で脳内くも膜下出血を起こし病院へ緊急搬送されましたが意識を取り戻すこともなく一昼夜の闘いのあと、静かに息を引き取ったそうです。社歴13年9カ月の時間と職業人生…続きを読む >>

< 2015年12月1日 >

枯れ木も山のにぎわい

わたしたちが所属している福岡県ビルメンテナンス協会の年中行事に『都市ビル環境の日』があります。その活動の一環として全県下で一斉奉仕清掃「クリーンアップ福岡」を実施してきました。皆さんの協力のお陰様で本年度21回目を迎えま…続きを読む >>

< 2015年11月1日 >

手重ねし 清拭きいまも 曼珠沙華

いまこの手紙は、九月の上旬にしたためています。この一ヵ月間、気象・気候は異常を通り越して極端に走っていますね。いまも台風18号が大雨を伴って本州を突っ切っているところです。それでも秋の彼岸は穏やかに今年も来ることでしょう…続きを読む >>

< 2015年10月1日 >

原爆忌 夾竹桃の 紅褪せず(かねこまこと)

今年は八月に入り、ことの他酷暑が厳しくなりましたね。現場作業の汗の量も並大抵ではなかったことでしょう。皆さん、体調は崩しませんでしたか?・・この手紙にて『残暑お見舞い申し上げます』。 また今夏は終戦七十年の節目を迎えまし…続きを読む >>

< 2015年09月1日 >

小豆の気持ちになって

頻繁に東京出張していますので、よく羽田空港ターミナルビルのトイレのお世話になります。先週、そのトイレ清掃を男性スタッフが丁寧にやっているところに出会いました。職業柄、敬意を表し「ご苦労さまです!」と声を掛けたら一瞬びっく…続きを読む >>

< 2015年08月1日 >

心を込めて 当たり前の日常を

今年も梅雨入りし、何かとうっとうしい時季を迎えました。4月の経営計画発表会のときに映写したNHKドキュメンタリー番組「プロフェッショナル仕事の流儀」で登場したビル清掃仕事人・新津春子さんのことが、その後社会的に大反響を呼…続きを読む >>

< 2015年07月1日 >

三つ子の魂・・・

27年度の「経営計画発表会」では、多くの永年勤続功労者を顕彰することができ、たいへんうれしく思いました。特に10年勤続の設備の青年団が大挙表彰された雰囲気は、まさに圧巻でした。十年前に初々しく入社した諸君が、いまや会社事…続きを読む >>

< 2015年06月1日 >

人生につながる仕事の流儀

いよいよ朝日ビルメン創業65周年目の新年度が始まりました。この65年間の歩みの中で朝日ビルメンを卒業していった従業員は、数千名にのぼると思います。その一人ひとりの汗で朝日ビルメンは生き続けて来ました。創業当時は、皆んな貧…続きを読む >>

< 2015年05月1日 >

<< 前の10件次の10件 >>

ページの
トップへ