福岡や九州のビルメンテナンス・清掃・設備・エコチューニング

社長からの手紙福岡でビルメンテナンスのことなら朝日ビルメンテナンス

対象施設別サービス
オフィスビル
商業施設
教育施設
ホテル
医療施設
マンション
官公庁

What's New新着情報

揺れる秋桜に包まれて

ほんの少し前まで猛暑による熱中症の心配をしていたのですが、気付かないうちにもう寒冷による風邪やインフルエンザに備えなければならなくなりました。さらに秋の深まりとともに日の出・日没の時間も狭まり、まだ未明のうちから始発バス…続きを読む >>

< 2018年11月1日 >

しょっぱい旅の宿

いつまで続くのかと危ぶんだ猛暑も、いつの間にか秋の気配に包み込まれましたね。10月には社内懇親旅行が待っています。温泉宿でこの夏の汗を流し合いましょう。もう三十年くらい前に社内旅行で、島原の小浜温泉に行きました。いまはも…続きを読む >>

< 2018年10月1日 >

この道は いつか来た道

お盆の最中に、この手紙を書いています。多くの人がお盆はお休みに入りますが、当社の仕事は社会がお盆休暇の時に大忙しです。お盆も当社の多くの従業員が猛暑の中、汗を流してくれています。本当にご苦労様です。私の世代は、今も尚お盆…続きを読む >>

< 2018年09月1日 >

稲むらの火の如く

この7月上旬は台風7号に引き続き、100年に1度などと称される未曾有の豪雨災害に西日本一帯は晒されました。福岡県でも大規模な水害を被っています。交通機関も混乱し、皆さんも通勤に難渋されたことでしょう。それでも全員無事に終…続きを読む >>

< 2018年08月1日 >

梅雨晴れ

 6月7日に開催された福岡県ビルメンテナンス協会「ビルクリーニング技能競技会」に当社の青木真弓選手(P事業所)が出場しました。本当に“朝日ビルメンらしい”丁寧な作業を貫徹してもらいました。いま、どこの事業所も欠員を抱えて…続きを読む >>

< 2018年07月1日 >

長~いお箸(ハシ)の使い方の流儀

この世にも極楽と地獄の食堂があるそうです。どちらも同じことは、置いてある長い長いお箸(ハシ)を使って食事しなければなりません。その様子をのぞいてみましょう。 地獄の食堂では、みんな自分の口に自分で食べ物を運ぼうとするので…続きを読む >>

< 2018年06月1日 >

こころよく我にはたらく仕事あれ

4月14日土曜に恒例の「経営計画発表会」を現場責任者をお迎えし、開催しました。今年もたくさんの方の永年勤続者表彰を行うことができ、心が満たされました。 本年のテーマも三年連続で「現場欠員の保全」になりました。管理部の努力…続きを読む >>

< 2018年05月1日 >

友がみな我よりえらく見える日は・・(啄木 一握の砂)

3月10日土曜日、久しぶりに五十川リファインセンターで社内「TQC発表会・マナー研修会」を開催しました。青空と暖かな日差しに恵まれ、現場の方多数が参加してくれました。  TQC(=現場作業品質向上)では、清掃事業部 部長…続きを読む >>

< 2018年04月2日 >

雪雲 果てる先に

桃の節句の三月号の手紙を締切日程の関係から、いま寒い立春明けの2月5日に書いています。今朝も猛烈な寒波でした。明朝は福岡もまた積雪に見舞われそうな天気予報です。  そしてあと三日でいよいよ平昌(韓国)冬季オリンピックの開…続きを読む >>

< 2018年03月1日 >

四季折々の陽を浴びて

明けましておめでとうございます! みなさん、和やかなお正月を迎えられたことと思います。旧年中は、みなさんの陰日向の無い貢献により会社の事業もつつがなく進めることができました。まことにありがとうございます。  私の好きな新…続きを読む >>

< 2018年02月1日 >

<< 前の10件次の10件 >>

ページの
トップへ