福岡や九州のビルメンテナンス・清掃・設備・エコチューニング

社長からの手紙福岡でビルメンテナンスのことなら朝日ビルメンテナンス

対象施設別サービス
オフィスビル
商業施設
教育施設
ホテル
医療施設
マンション
官公庁

What's New新着情報

暑さ(寒さ)も彼岸まで

今年もお盆前にこの手紙を書いています。 いつも酷暑の中、皆さんの安全作業・健康管理に注意を注いで過ごす時候です。本来、気温が35度を超えるような環境では仕事はできないものです。しかし私たちの仕事は、炎天下の草刈・外掃、屋…続きを読む >>

< 2019年09月1日 >

よみがえる命の水の物語

盛夏を前にして、いま福岡市は渇水の危機に直面しています。このことを前にして、若い人たちは経験がなく心配もあまり感じないと思います。しかし私たちの世代には、かつての悪夢がよみがえります。福岡市は、40年前の昭和の時代そして…続きを読む >>

< 2019年08月1日 >

四人の女戦士たち

6月10日にミャンマーから外国人技能実習生4名の皆さんが入社しました。 彼女たちの瞳は、夢と希望と不安が見受けられる、少々緊張した感じでした。 入社初日、区役所などで手続きを終え、簡単な歓迎会を近所のファミレスで行いまし…続きを読む >>

< 2019年07月1日 >

つばめの巣 糞にまみれて 一家なす

もう三十五年以上も前になる天神の現場での話です。 古くからのお客様のその建物も相当に古いものでした。そのビル玄関の軒先にツバメが巣を作っており、そこの男性主任は毎年初夏にツバメが戻って来るのを楽しみにしていました。ある日…続きを読む >>

< 2019年06月1日 >

FKさんへ

4月13日土曜、五十川リファインセンターにて弊社の本年度「事業計画」を従業員の皆さんへ説明しました。永年勤続者・優良事業所の表彰の顔ぶれに、弊社繁栄の礎を見る思いでした。朝日ビルメンは、令和元年とともに創業69年目の事業…続きを読む >>

< 2019年05月1日 >

ありがとうの木霊(こだま)

春はもう目の前に!人手不足で難儀だったこの一年も皆さんの心意気のお陰さまで立派な仕事を成し遂げることができました。本当にご苦労様でした。ありがとうございました。 この四月から朝日ビルメンは、創業69年目に入ります。本年の…続きを読む >>

< 2019年04月1日 >

梅と桜の間に

二月の梅、四月の桜・・・三月は? 桃の花でしょうね。年々歳々、人はこれらの花木に思いを重ねていきます。この5月にはミャンマーの若い実習生が来日します。当地には、たぶん桃の花と思われるピンクの樹木がこれから咲き誇るみたいで…続きを読む >>

< 2019年03月1日 >

朝日ビルメン仕事の流儀 『四角な部屋は四角に掃くべし』

皆さん、明けましておめでとうございます。 昨年は現場の人手不足などで、皆さんにはたいへんなご苦労をお掛けしましたが、一丸となっての業務遂行のお陰さまで尚一層のお客様からの信頼を積み上げることができました。まことにありがと…続きを読む >>

< 2019年02月1日 >

我ら白日の下の孤独から薄闇の中の連帯へと

今年もとうとう1月号の手紙を書いています。1月ですから正月号という趣にしなければならないのですが、毎年伝えているように皆さんの手元にこの手紙が届くのは、年末大清掃業務の最中になります。昔であれば「さぁ、しっかり稼ごう!」…続きを読む >>

< 2019年01月1日 >

ビルマの運動靴

早くも冬支度が必要な時候になりました。いつもながら「月日の流れるのは早かね!」と現場でも会話が交わされていることでしょうね。  11月の上旬にN部長たちとミャンマー国(昔のビルマ)へ行って来ました。現場欠員の困窮化をなん…続きを読む >>

< 2018年12月1日 >

<< 前の10件次の10件 >>

ページの
トップへ