社長からの手紙
What's New新着情報
稲の束を負う者たちへ
立春を過ぎたのに日本国中寒波・風雪に見舞われています。その分、春一番が待ち遠しくなりますね。1月末の「会社新年会」、大盛況で楽しかったですね! 業務の都合などで参加できなかった皆さんには留守を守って頂き本当にありがとう…続きを読む >>
< 2017年03月3日 >
一陽来復 ≪1月28日(土)会社新年会に集おう≫
皆さん、明けましておめでとうございます。旧年中の皆さんの精勤に心より感謝申し上げます。お陰さまで朝日ビルメンの信用もまた一つ積み上げることができました。 会社事務所の仕事始めで管理部員にお話した社長年頭訓示を皆さんに…続きを読む >>
< 2017年02月1日 >
鳴り止まぬ静かな声援
1月号ですからお正月のお祝いをお伝えしなければならないところですが、まだ現場は年末繁忙の最中にあり皆が怪我せずお正月を迎えられるようにと祈るのが精一杯のところです。新年を寿ぐのは次号にして、本月号では仲間の奮闘ぶりを紹…続きを読む >>
< 2017年01月1日 >
禍福はあざなえる縄のごとし
師走を前に博多駅前道路陥没というたいへんな事故が起きました。不幸中の幸い、事故による負傷者が一人も出なかったことがなによりでした。会社が入居しているビルも一日停電となり、その復旧に関係者一丸となってあたりました。おかげ…続きを読む >>
< 2016年12月1日 >
湯煙に 昭和の背中 薄もみじ(かねこ まこと)
わたしがこの業界に入ったばかりの若い頃、秋になり現場の事業所でお茶談笑しているとベテランおばさんが「お盆過ぎるとすぐに年の瀬が来るもんね」とよく言っていたのを覚えています。先日、姪浜車両基地の現場懇親会のとき、一番先輩…続きを読む >>
< 2016年11月1日 >
旅は道連れ 世は情け
気まぐれ台風の来襲に落ち着かない残暑を過ごしています。それでももう初秋、10月になればお楽しみの「懇親旅行」も待っています。今年は山口の湯田温泉に泊まります・・野村部長が“美人の湯”がいいと言ったとか言わないとか・・事…続きを読む >>
< 2016年10月1日 >
“ 金メダルの重さ ” 8月25日 安全大会
やっぱり今年のお盆も暑いですね。この手紙はお盆の最中に書いています。皆さんの手元に届くのは盆明けです。ゆっくりお盆休みを取れる従業員は少なく、多くの人がお盆も現場作業に汗を流してくれています。本当にご苦労さまです。くれぐ…続きを読む >>
< 2016年09月1日 >
ここに幸あり・・臭い仲
この夏は例年以上に猛暑になると気象予報が出ました。しんどい夏場の現場作業になります。くれぐれも“熱中症”にならないようお互いに作業環境に目を配りましょう。8月25日には、会社の『労働安全衛生大会』を催します。みんなが健康…続きを読む >>
< 2016年08月1日 >
夕立待ちの洗い作業・・それも仕事の流儀!?
今年も梅雨の季節を迎えました。私たちの仕事は、雨に降られてお休みということはありません。むしろ蒸し暑さの中の作業を強いられます。草刈や高置水槽清掃などの屋外作業もたいへんですが、閉ざされた空間や地下室などの作業でも“熱中…続きを読む >>
< 2016年07月1日 >
どぎゃんもこぎゃんもなか 踏ん張らんば!
この一ヵ月間にたいへんなことが起こっています。隣県・熊本の大震災です。当社の従業員にも熊本に縁者がおられる方が多くいると思います。たいへん心配のこととお察しします。私も同業の仲間が熊本に多くいますので、本地震の四日後には…続きを読む >>
< 2016年06月1日 >