社長からの手紙
What's New新着情報
禍福はあざなえる縄のごとし
師走を前に博多駅前道路陥没というたいへんな事故が起きました。不幸中の幸い、事故による負傷者が一人も出なかったことがなによりでした。会社が入居しているビルも一日停電となり、その復旧に関係者一丸となってあたりました。おかげ…続きを読む >>
< 2016年12月1日 >
湯煙に 昭和の背中 薄もみじ(かねこ まこと)
わたしがこの業界に入ったばかりの若い頃、秋になり現場の事業所でお茶談笑しているとベテランおばさんが「お盆過ぎるとすぐに年の瀬が来るもんね」とよく言っていたのを覚えています。先日、姪浜車両基地の現場懇親会のとき、一番先輩…続きを読む >>
< 2016年11月1日 >
旅は道連れ 世は情け
気まぐれ台風の来襲に落ち着かない残暑を過ごしています。それでももう初秋、10月になればお楽しみの「懇親旅行」も待っています。今年は山口の湯田温泉に泊まります・・野村部長が“美人の湯”がいいと言ったとか言わないとか・・事…続きを読む >>
< 2016年10月1日 >
“ 金メダルの重さ ” 8月25日 安全大会
やっぱり今年のお盆も暑いですね。この手紙はお盆の最中に書いています。皆さんの手元に届くのは盆明けです。ゆっくりお盆休みを取れる従業員は少なく、多くの人がお盆も現場作業に汗を流してくれています。本当にご苦労さまです。くれぐ…続きを読む >>
< 2016年09月1日 >
ここに幸あり・・臭い仲
この夏は例年以上に猛暑になると気象予報が出ました。しんどい夏場の現場作業になります。くれぐれも“熱中症”にならないようお互いに作業環境に目を配りましょう。8月25日には、会社の『労働安全衛生大会』を催します。みんなが健康…続きを読む >>
< 2016年08月1日 >
夕立待ちの洗い作業・・それも仕事の流儀!?
今年も梅雨の季節を迎えました。私たちの仕事は、雨に降られてお休みということはありません。むしろ蒸し暑さの中の作業を強いられます。草刈や高置水槽清掃などの屋外作業もたいへんですが、閉ざされた空間や地下室などの作業でも“熱中…続きを読む >>
< 2016年07月1日 >
どぎゃんもこぎゃんもなか 踏ん張らんば!
この一ヵ月間にたいへんなことが起こっています。隣県・熊本の大震災です。当社の従業員にも熊本に縁者がおられる方が多くいると思います。たいへん心配のこととお察しします。私も同業の仲間が熊本に多くいますので、本地震の四日後には…続きを読む >>
< 2016年06月1日 >
お掃除の天使たちの羽音に耳を澄ませば・・・
さぁ、皆さん朝日ビルメンの新しい年度が始まります。昨年度も現場の皆さんの精勤に支えられ朝日ビルメンは事業を運営することができました。本当にご苦労さまでした。現場の努力に改めて深く感謝申し上げます。4月9日土曜に五十川セン…続きを読む >>
< 2016年05月1日 >
朝日ビルメンの新しき仕事を語り合いましょう!
今月この手紙が皆さんの手元に届くころには、桜が咲き始めているかもしれません。東日本大震災の東北被災地に桜が咲くのはその後一ヶ月以上遅くなると思いますが、それでも被災後5年の月日を経て見事に咲くことでしょう。男優・高倉健さ…続きを読む >>
< 2016年04月1日 >
福は内 ばい菌は外 !
今年も節分を終え、この手紙を書いています。鬼退治の豆まきの頃には、いつも「おにたのぼうし」という童話を思い出します。黒鬼のこども鬼太は心の優しい少年なのですが、鬼は嫌われ者で節分の頃には人里に居場所がなくなります。節分の…続きを読む >>
< 2016年03月1日 >