社長からの手紙
What's New新着情報
語らんや!それぞれのトイレ物語?
毎日の建物の中での仕事に就いているとき、また出張先の駅や高速道路パーキングエリアに寄ったとき、この頃つくづく思うことがあります。誰でもトイレで用を足しますが、どこのトイレも本当によく清掃が行き届いていることです。昭和の時…続きを読む >>
< 2017年10月1日 >
さるすべり空に言葉を書き溜める(俳人・水口圭子)
みなさん、それぞれに穏やかなお盆を過ごされたことと思います。仕事柄、お盆の最中も大汗をかいて作業にあたってくれた従業員の方も多くいます。本当にご苦労さまでした。 みなさんは夏の花と云えば何を一番に思い起こしますか?(現…続きを読む >>
< 2017年09月1日 >
もう一人の紋左衛門さんへ ~暑中お見舞い申し上げます~
今年も、もう8月号の手紙を書いています。心が安らかに帰っていくお盆を迎える前にまだまだ暑中の仕事が待っていますね。熱中症を患わないよう、しっかり体調管理をして作業に取り組みましょう! 水不足を心配していた梅雨ですが、大…続きを読む >>
< 2017年08月1日 >
水の魔法使い
今年の梅雨は空梅雨でしょうか。野菜作りの農家は、少雨による作物不作に困り始めました。わたしたちの仕事でも水不足に苦しんだことがあります。それはもう40年近く前のことですが、一年以上にも及ぶ福岡大渇水に見舞われました。生…続きを読む >>
< 2017年07月1日 >
扉の向こうの「ありがとう」
皆さんにご苦労をお掛けしている現場欠員の補充問題ですが、事務所も一生懸命その保全に努力しているのですがなかなか目途がつきません。私が一番心配しているのは、現場の体力的消耗もさることながら、生き生きと働く意欲の喪失という…続きを読む >>
< 2017年06月1日 >
年年歳歳 人は変われど・・花の香りに包まれて
今年も桜花は人との約束の如く立派に咲き誇りました。4月8日土曜に現場のリーダーたちに集まってもらい29年度の会社の事業方針をお伝えしました。いま業界は深刻な人手不足に陥り、日々の現場の管理に大きな負担をお掛けしています…続きを読む >>
< 2017年05月1日 >
クロネコの悲鳴を聞きながら
いつもより寒い桃の節句が終わったと思ったら、もう桜の開花を待つ季節になりました。 正月号の手紙から新年会の挨拶に至るまで、私は宅配業者さんのことが気掛かりでずっとお話しして来ました。そうしたら最大手の宅配業企業が春季労…続きを読む >>
< 2017年04月1日 >
稲の束を負う者たちへ
立春を過ぎたのに日本国中寒波・風雪に見舞われています。その分、春一番が待ち遠しくなりますね。1月末の「会社新年会」、大盛況で楽しかったですね! 業務の都合などで参加できなかった皆さんには留守を守って頂き本当にありがとう…続きを読む >>
< 2017年03月3日 >
一陽来復 ≪1月28日(土)会社新年会に集おう≫
皆さん、明けましておめでとうございます。旧年中の皆さんの精勤に心より感謝申し上げます。お陰さまで朝日ビルメンの信用もまた一つ積み上げることができました。 会社事務所の仕事始めで管理部員にお話した社長年頭訓示を皆さんに…続きを読む >>
< 2017年02月1日 >
鳴り止まぬ静かな声援
1月号ですからお正月のお祝いをお伝えしなければならないところですが、まだ現場は年末繁忙の最中にあり皆が怪我せずお正月を迎えられるようにと祈るのが精一杯のところです。新年を寿ぐのは次号にして、本月号では仲間の奮闘ぶりを紹…続きを読む >>
< 2017年01月1日 >